四国香川にある天空の鳥居で一躍有名になった高屋神社
山頂にある高屋神社本宮(天空の鳥居がある場所です)に行くためのルートは2つあります。
今回山の麓にある高屋神社下宮からの徒歩ルートで、山頂の天空の鳥居まで行ってみました。
登山ルートや時間、標高などをご紹介していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
2020年8月の土・日・祝・お盆期間中はマイカー通行禁止となります。
今回ブログでご紹介する徒歩ルートは対象外ですが、もう一つのルートは規制対象になります。
マイカーで行かれる方は、琴弾公園内からのシャトルバス(有料)を利用する必要があります。
詳しくは観音寺市ホームページを見て下さいね
動画でも全行程をご紹介していますよ☟
天空の鳥居がある高屋神社(本宮)への徒歩ルートを紹介!
徒歩ルート詳細データ
徒歩ルート距離 | 約1.4km |
標高差 | 290m |
消費カロリー | 219C |
時間 | 40分~60分 |
駐車場有 | 駐車場にトイレ有 |
登山道はある程度整備されているが所々滑りやすくなっているので、履きなれたトレッキング用シューズが良い | 登山道は入り口から山頂までひたすら登り傾斜が続きます |
徒歩ルートで天空の鳥居に行くためには、下宮の駐車場から出発します☟
駐車場は結構広くて登山道入り口もすぐ近くにありますよ。
登山道入り口から中宮までのルート紹介
入り口からしばらくは舗装道路が続きます。
歩きやすくて楽勝でしょ!と思った方はくれぐれも油断しないで下さい(笑)
結構傾斜がきつくてしかもひたすら登り道が続くのです。
そして舗装された道から地面むき出しの道になると本格的な登山のはじまりですよ。
しばらく登っていると高屋神社の中宮の鳥居があります。
結構ここまで来るにも大変ですが、まだまだ急傾斜の道は続きますよ(絶望)
高屋神社(中宮)から山頂(本宮)までのルート紹介
中宮の鳥居を過ぎてしばらくするとここからが登山の本番です。
曲がりくねってひたすら登り道が続きます。
ただ所々瀬戸内海の綺麗な景色を見ることが出来ますので、景色に癒されながら進みましょう!
ちなみに道の途中に「トリイから〇〇m」という案内版があるんですよ☟
このトリイとは山の麓の下宮の鳥居からの距離の事です。
山頂まであと何mという意味ではありませんので、騙されないようにして下さいね(笑)
つらくてしんどい山道を登っていくと、石の階段になります☟
ここまで来たらあとはこの石の階段を270段登るだけです!
気合と根性で無心で前に足を繰り出しましょう。
階段の途中には「ゆるぎ岩」という大きな岩があります☟
そしていよいよ・・・☟
最初にご紹介した通り、8月の土・日・祝・お盆期間中はマイカー規制中です。
私が訪問したのが8月最初の日曜日の朝9時ぐらいでしたので、山頂には誰も居ませんでした。
早朝徒歩ルートで山頂まで行くと、息を呑むような景色を独り占めできますよ!
一般的な人で、下宮駐車場から本宮山頂までの登山時間は40分ぐらいです。
以上、「【天空の鳥居】高屋神社、山の麓(下宮)からの登山ルート紹介【パワースポット】」でした。