新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、不要不急の外出自粛要請期間や学校の休校期間が延長されるなど、自宅で過ごさなければならない時間がどんどん増えています。
そんな中、ネットを利用しての在宅ワークやオンライン学習などに注目が集まっています。
先日政府が、小中学生がいる低所得世帯でインターネット環境がない全ての家庭を対象にモバイルルーターを貸与する方針を固めたそうで、臨時休校によりオンライン授業などが普及する中、家庭学習の環境を整え学びの機会を保障する目的で行われるようです。
そのモバイルルーターのネット回線を利用して、パソコンで在宅ワークや子供にオンライン学習をさせたいと考えている方へ!
今回はパソコンを利用している時にどれくらいギガを使用しているのかと、通信量を計測する事ができるソフトをご紹介します。
ポイントは3つです。
②月間通信データ量制限無し!と宣伝しているモバイルルーターでも、実は制限がある事が多い!
③パソコンの通信量を細かく把握出来る「NetWorx」を導入すると、パケ死を防ぐ事ができる!
パソコンはパケ死と隣合わせ!?モバイルルーターの注意点とは?
パソコンは私たちの想像以上にデータ通信している現実
パソコンで在宅ワークやオンライン学習をするとなると、離れた場所とをつないでリアルタイムで会議したり会話をするような場面が増えると思います。
オンライン学習では動画を見る時間も増えるでしょうから、データ通信量はどんどん増えてしまうのです。
スマホやタブレットだと日頃のデータ通信量を気にしている方も多いと思いますが、パソコンのデータ通信量をチェックしている方はあまり居ないと思います。
ちなみにWindows10の標準機能ではデータ通信量を調べる方法があるにはあるのですが、1ヶ月のデータ通信総量が分かる簡易的なものしかなく、1日単位やある期間中のデータ通信量を調べる方法はありません。
そこで「NetWorx」というソフトを使用して、パソコンがどれだけデータ通信しているのか計測してみました☟
4月3日の1日分のパソコンデータ通信量は571MBでした!
1ギガバイトは1024MBなので、約0.6ギガといったところでしょうか?
これだけ見るとこんなものか?と思われるかもしれませんが、この日はパソコンを使用した時間はせいぜい3時間くらいなのですよ。
その3時間もネットサーフィンが大半で、いわゆるヤフーなどのニュースサイトを見たりこのブログを書いていたりしています(笑)
YouTubeなど、動画関連も一切見てない状況でこの通信量です。
そうなると1日に数ギガ程度データ通信する事になり、1ヶ月換算だと100ギガ近くになる事も・・・。
しかもパソコン1台でこの通信量ですから、家庭にパソコンが複数台ある場合更にその台数分データ通信量が増える事になります。
月間データ量制限ナシと宣伝しているモバイルルーターにも罠がある!?
パソコンが必要以上にデータ通信しているのなら、データ量を無制限に使えると宣伝しているモバイルルーターなら大丈夫でしょうか?
これはあるモバイルルーターの内容です☟
※1の注意書きは何か、続きを見ると・・・☟
モバイルルーターには、データ通信量によって速度制限がかけられる事が多くあるのです。
このモバイルルーターは、3日間のデータ通信量が10GBを超えてしまうと、以降数日間ネット速度が大幅に制限(低下)されてしまうようです。
この制限がどれくらのものかはモバイルルーターによってさまざまですが、制限中されてしまうと動画などの読み込みがかなり遅くなる事もあります。
そうなると、オンラインでの会議や学習が全然進まない!というトラブルにもなるのです。
自宅のネット回線速度が大幅に遅くなると、かなりのストレスやイライラがたまってしまいますので、注意が必要ですよ。
ちなみに今回政府がモバイルルーターを貸与する方針ですが、その内容については全く明らかになっていません。
モバイルルーターや通信会社がどこになるのか、通信量や制限などがあるのかは分かりませんが、現状のモバイルーターから推測すると、無制限で使用できる可能性は低いでしょうね。
更にドコモやauなど大手キャリアが通信量50GBまで無料で追加可能にするとの報道がありましたが、パソコンでデータ通信すると50GBでも足りなくなる可能性は高いので、こちらも注意が必要です。
NetWorxを使うと、パソコンデータ通信量を細かく把握できる
光回線など自宅に固定回線などを引いてネットしている方でも、ご自身で使っているパソコンが普段どれだけデータ通信しているのか把握しておきましょう!
そんなデータ通信量を細かくチェックできるソフトが、「NetWorx」です。
一応無料で使用できますが、30日の無料体験後は有料になるシェアウェアとなっています。
このソフトを使用すると、データ通信量だけでなく期間毎の通信量やアプリ毎の通信量も調べる事もできます☟
更に設定したデータ通信量になると自動的に通知したり、ネット回線を遮断するよう設定する事も出来ます☟
パケ死を防ぐ為に、1日当たりのデータ通信量を決めておきたい時にも有効ですね。
子供が自宅でオンライン学習している時に、学習ついでにYouTubeなどを長時間見るのを防ぐ対策としても良さそうですよ。
この「NetWorx」は30日間無料で試用できますので、お試し感覚でぜひ使ってみてはいかがでしょうか?
以上、「モバイルルーターでパソコン通信するとパケ死確実!オンライン学習や動画視聴に注意【新型コロナウイルス】」でした。