※当ブログでは広告を利用しています

【2020~2021年版】登録販売者試験で出題される可能性が高くて覚えやすい漢方薬一覧まとめ

登録販売者試験

このブログでは、登録販売者試験で出題される可能性が高い「漢方薬」24種類とその作用を、覚えやすいキーワードに絞ってご紹介します

膨大で訳がさっぱり分からない漢方薬問題は捨て問!という方も居ると思いますが、一部の漢方薬だけでも覚えてみませんか?

ちなみに2020年に愛媛県の登録販売者試験において実際出題された問題がこちら☟

問53 漢方処方製剤とその適用に関する次の記述について、誤っているものを1つ選びなさい


1 黄連解毒湯は、体力中程度以上で、のぼせぎみで顔色赤く、いらいらして落ち着かない傾向のあるものの、鼻出血、不眠症、二日酔い等に適すとされている。

2 防風通聖散は、体力充実して、腹部に皮下脂肪が多く、下痢しがちなものの高血圧や肥満に伴う動悸・肩こり・のぼせ、肥満症等に適すとされている。

3 防己黄耆湯は、体力中程度以下で、疲れやすく、汗のかきやすい傾向があるものの肥満に伴う関節痛、むくみ、多汗症、肥満(筋肉にしまりのない、いわゆる水ぶどり)に適すとされている。

4 大柴胡湯は、体力が充実して脇腹からみぞおちにかけて苦しく、便秘の傾向があるものの胃炎、常習便秘、高血圧や肥満に伴う肩こり等に適すとされている。

なかなかの難問ですが、正解は2番

防風通聖散は便秘がちな時に効く漢方薬で、下痢の時ではありません。

漢方薬は漢字とイメージで覚えていきましょう。

例え全ての漢方薬を覚えていなくても、絞り込んで覚えておくことで4択を2択にまで減らすことができます。

試験直前の復習や確認にぜひ参考にして下さいね。
登録販売者テキストはこちら(Amazon)

登録販売者過去問はこちら(Amazon)


登録販売者試験で過去多く出題されている漢方薬をキーワードで覚える!

・大黄甘草湯
体力に関わらず広く応用
便秘、便秘に伴う頭重、のぼせ、湿疹
桂枝加芍薬湯
体力中程度以下
腹部膨張感のあるしぶり腹
・当帰芍薬散
体力虚弱
冷え性で貧血の傾向
疲労しやすい
産前産後に
・大黄牡丹皮湯
体力中程度以上
下腹部痛
便秘しがちな月経不順や月経困難に
芍薬甘草湯
体力に関わらず
筋肉の急激な痙攣を伴う痛みのあるこむらがえり
・呉茱萸湯
体力中程度以下
手足が冷えて肩がこり、特にみぞおちが膨張
カンゾウ無し
・乙字湯
体力中程度以上
大便が硬く便秘傾向に
・十味敗毒湯
体力中程度
皮膚疾患、ときに化膿するのものの化膿性皮膚疾患
・大柴胡湯
体力充実
脇腹からみぞおちにかけて苦しく
便秘傾向、肥満症の人へ
がっしりとした体格
・七物降下湯
体力中程度以下
顔色が悪くて疲れやすく
胃腸障害のないものの、高血圧がある
15歳未満の小児への使用は×
カンゾウ無し
・麦門冬湯
体力中程度以下
痰が切れにくく、ときに強く咳き込み
乾燥感のある気管支炎、気管支喘息のときに
痰の多い人は×
・釣藤散
体力中程度
中年以降の人、めまい、肩こり、又は血圧高めの慢性頭痛
胃腸虚弱で冷え性の人は×
消化器系の副作用リスク有
・六君子湯
胃腸が弱く、食欲無く、みぞおちつかえ、疲れやすく、貧血症に
・防已黄耆湯
体力中程度以下
疲れやすく汗のかきやすい
肥満に伴う関節痛、むくみ、多汗
・十味負毒湯
体力中程度
皮膚疾患、発赤、化膿している化膿性皮膚疾患
・辛夷清肺湯
体力中程度以上
濃い鼻汁が出てときに熱感の鼻づまり、慢性鼻炎、蓄膿症に
・抑肝散
・抑肝散加陳皮半夏体力中程度めやす
怒りやすい、イライラ、小児の疳
認知症の人向けに処方される事が多い
・清上防風湯
赤ら熱で、ときにのぼせがあるものの「にきび」に
・酸棗仁湯
体力中以下
心身疲れ、精神不安、不眠、神経症に
・小柴湖湯
体力中程度
脇腹からみぞおちにかけて苦しく
食欲不振や口の苦味
胃炎、胃痛にも有効
・消風散
体力中程度以上
皮膚疾患
かゆみが強くて分泌物が多く、「あせも」や水虫に
・平胃散
体力中以上
胃もたれや吐き気、食後に腹が鳴る下痢
・甘草湯
体力にかかわらず
咳、しわがれ声に
短期間の運用にする

以上、「【2020~2021年版】登録販売者試験で出題される可能性が高くて覚えやすい漢方薬一覧まとめ」でした。

登録販売者テキストはこちら(Amazon)

登録販売者過去問はこちら(Amazon)

登録販売者試験
ぜひお気軽にどうぞ!