※当ブログでは広告を利用しています

四国八十八箇所霊場、特製88記念カードをゲットする方法と料金まとめ

四国霊場88記念カードをゲットする方法

弘法大師(空海)が四国内を修行していた時にゆかりのお寺が四国八十八箇所霊場で、その霊場を巡る四国お遍路。

2022年は弘法大師生誕1250年を記念した事業が開催されますが、そのうちの一つがこの特製88記念カード

JR今治駅の今を巡る

カードには弘法大師のご生涯や四国霊場の縁起が描かれています。
カードは全部で88種類あって、各札所によってゲットできるカードの絵柄は異なります。

今回88記念カードが欲しくて実際に愛媛県今治市にある4箇所の霊場に参拝してきました。
ただ最初に思っていたカード内容とは少し違った事もありましたので、そのことも少しご紹介したいと思います。


88記念カードをゲットする方法

カードは納経所でもらう

88記念カードは四国霊場各札所の納経所でもらえます☟

四国霊場88記念カードをゲットする方法

納経所とは四国お遍路する人が、各札所を参拝した時に納経軸、納経帳、納経用白衣に納経を頂く場所です☟

四国遍路では一般的な神社仏閣で頂くご朱印ではなく、納経を頂きます。
ちなみに納経所の場所は各札所によって異なります。

本堂や大師堂のすぐ横だったり、少し離れた場所にあったり。

そしてその納経料はこちら☟

納経軸…500円
納経帳…300円
白衣…200円四国霊場88記念カードをゲットする方法

納経料は各札所共通ですが、この3つのもの以外には納経してもらえません。
なので納経帳を忘れたからと言って、メモ帳や市販のノートはダメです。

そして納経時間は7時から17時までです☟

四国霊場88記念カードをゲットする方法

88記念カードは納経した人は無料でもらうことができます。

ただ私のように納経しない人は、100円でカードをもらうことができます
カードをもらう時は「88記念カードが欲しい」と伝えましょう☟

四国霊場88記念カードをゲットする方法

私が最初に「カードが欲しい」とだけ伝えると、札所によっては何のことか分からないような顔をされたんですよ。
まあお寺にはいろいろなものが販売されてますからね。

あと納経所についてですが、札所によっては納経待ちで数人~数十人が並んでいる可能性があります。
一人で数点の納経をしてもらう人も居たりして、意外と時間がかかることも予想しておきましょうね。


カードのイラストは、もらった札所にちなんだものではなかった

ゲットした88記念カードは、思ったよりも小さいメンコのようなカードでした。
ダムカードやマンホールカードと比較すると、その違いが良く分かりますね☟

四国霊場88記念カードをゲットする方法

例えば愛媛県今治市にある第55番札所「南光坊」で頂いたカードはこちら☟

四国霊場88記念カードをゲットする方法

四国霊場88記念カードをゲットする方法

イラストは橋の上で杖をつかずというものですが、この四国お遍路独独のマナールールは南光坊がルーツではありません。
愛媛県大洲市にある四国別格第8番札所「十夜ヶ橋(永徳寺)」にまつわるお話なのです☟

いつもの札所には弘法大師像の立ち姿を拝見できますが、この十夜ヶ橋では寝そべっている姿です。

四国には八十八箇所霊場の他に、別格二十霊場という番外的な霊場もあります。
弘法大師は八十八箇所霊場以外にも数多くの足跡を残しているので、それらの霊場が二十か所あるという訳です☟

2020年西山興隆寺
<紅葉の名所、もみじ寺こと別格第10番札所西山興隆寺>

八十八箇所と二十箇所を合わせると百八になり、人間の煩悩の数と一緒になります。

十夜ヶ橋では昔弘法大師が修行巡礼中宿を借りようとしたが、泊めてくれる家がありませんでした。
しょうがなく橋の下で一夜を過ごしましたが、あまりの苦しさに十夜にも感じられたそうです。

それで橋の名前が霊場になっている訳です。

なのでカードを貰った札所のエピソードがそのままイラストになっている訳ではないんですね。

あとカード自体はラミネート加工されておらず、少し硬めの紙製です。
そのまま手に持っていると折れたりすると思います☟

四国霊場88記念カードをゲットする方法


88記念カードの配布は2024年12月まで!

今回新たに配布がはじまった88記念カードは、2024年12月まで配布されています。

88種類全部コンプリートすると記念の黄金カードがもらえる、、訳ではなさそうですが(笑)、札所では別途500円でカード保存帳も販売しているようです。

保存帳では物足りない!という人は、パネルに額装できる豪華版もあります☟

四国霊場88記念カードをゲットする方法

88記念カード結願セットで、価格は3500円。
ご自宅の開運招福・供養などで壁に掛けられる仕様です。

今回の弘法大師生誕1250年を記念した事業ですが、生まれの地である香川県第75番札所善通寺では2023年(令和5年)に大法会や秘仏「瞬目大師御開帳」など特別な行事が予定されています☟

善通寺御影堂

合わせて出開帳が令和5年の1月~4月にかけて東京、名古屋、福岡で催されます。

四国お遍路に興味がある人は特別な期間になりそうですね。

以上「四国八十八箇所霊場、特製88記念カードをゲットする方法と料金まとめ」でした。

四国霊場88記念カードをゲットする方法
ぜひお気軽にどうぞ!