最近世間を騒がせている運転行為の一つに「あおり運転」があります。
高速道路を走行中の車を無理やり停止させて事故を招いた東名高速道路の件以降、あおり運転のドライブレコーダーの映像が報道番組で紹介される機会もかなり増えてきました。
あおり運転そのものも大変問題なのですが、実はあおり運転以外にも危険な運転行為は沢山あります。
今回は、スピードの出しすぎなど一般的に知られている危険な運転行為以外で、こんな事をしていると事故のリスクが高くなってしまう運転行為をご紹介します。
あなたが車を運転していて、前方や後方にこのような動きをしている車を見つけた時は、トラブルを防ぐ為にも一定の距離を取るか一旦路側帯や道路沿いの店の駐車場でやりすごした方がいいでしょう。
あなたの身を守る事が出来るのは、あなた自身なのですから。
こんな車には要注意!近づいてはいけない車の特徴とは?
車間距離を異様に詰めてくる車
車を運転していて、バックミラーから見て後方の車がかなり接近している時がありますよね。
更に車線をはみ出して、すぐにでも追い抜きたいそぶりを見せている場面に遭遇する時もあります。
こういう場合、あなたに急ぎの用事などがない場合は左に寄って後方の車を先に行かせた方がいいでしょう。
と思う方もいるでしょう。
しかし、です!
車間距離をかなり詰めている時点でかなり危ない運転なのですが、それと同時にその運転手がイライラしている可能性も高いのです。
そしてそのような自己中心的な運転手は、道路交通法や運転マナーといった常識が一切通用しない事も多いのです。
高速道路上で車を停止させて運転手に暴行を加える・・・、にわかには信じられない事件ともいえる場面がニュースで最近度々報道されています。
こういう常識が通用しない相手には、とにかく近寄らない事が大切です。
なので、車間距離を詰められて後方にぴったり接近された時には、とっとと先に行ってもらう事にしましょう。
ちなみに後方の車の運転手がイライラしたりあせっていたりすると、このような無謀運転につながります☟
実はこの続きもあるのです☟
このような運転をしていると、この車が衝突事故をした場合、近くの車や歩行者や巻き添えになってしまう事もあるのです。
ライトを点灯しないで走行している車
最近では周囲が暗くなると自動的にライトが付く機能も普及してきましたが、特に早朝や夕暮れ時などに、ライトを点灯しないで走行している車が多いんですよね。
薄暗い程度なら点灯忘れという事もあると思いますが、明らかに周囲が暗いのにライトを点灯させないで走行している車を見かけて、ヒヤッとした経験をお持ちの方も多いと思います。
トンネル内でもライトを点灯させないで走行している車が、意外と多いんですよね。
そりゃ、運転手が前を確認したいからに決まってるだろ!と思ったあなた!
もちろん運転手の前方確認も大切ですが、もう一つ大切な理由があります。
それは、周囲にあなたの車の存在を早く知ってもらう為です。
道路では、車はもちろん自転車やバイク・歩行者などさまざまな人が通行しています。
その人達が、前方や後方から近づいてくる車の存在に全く気付いていない場合、少し道路の真ん中に寄ってくる可能性があります。
そして車と接触事故が起きる可能性が高くなってしまうのです。
またトンネル内で無灯火走行していた場合、緊急時に急ブレーキをかけた場合、後方の車が気づくのが遅れて追突事故になるリスクも高くなってしまいます。
そういう事故の可能性を少しでも低くする為に、薄暗くなってきた段階で早めにライトを点灯させて、トンネル内では必ずライトを点灯させましょう。
走行中頻繁にブレーキをかける車
数か月に一度ぐらいの頻度なのですが、私の前方を走行している車でやたらブレーキを踏んでいる光景を見かける事があります。
しかも横断歩道やカーブの手前などではなく、信号のないまっすぐな道でもブレーキをかけているのです。
こういう車の後方を走行していると、一定のスピードで走行する事ができないので、どうしても自分の運転リズムが崩れてしまいます。
そしてイライラしてしまい、事故のリスクが高くなってしまうのです。
前方の車が再三ブレーキをかけていた場合、本当の緊急時にブレーキを掛けてもどうせまたいつもの感じでしょとこちらもブレーキをかけないで走行してしまって、追突事故になる・・・という可能性もあります。
例えて言うと、狼少年みたいな感じになってしまいます。
こういう車に遭遇した時は、安全に追い抜きできる場面ならそうした方がいいでしょう。
もしくは、一つ深呼吸をする目的でお店の駐車場に入りましょう。
人によって運転のスタイルはさまざまで、その運転ペースを乱されてしまうとどうしてもイライラしてしまいますからね。
いつも平常心で運転する事は、安全運転をする上でとても大切な事なのです。
一時停止しない車
踏切の手前や信号のない交差点など一時停止義務のある個所は多くあるのですが、ここでご紹介したいのが側道から大きな道に出る時の一時停止です。
写真で見るとこういう箇所です。赤いラインが側道なのですが・・・☟
側道から見た写真がこちら☟
写真で見ても、側道から左側の歩道が全く見通せない事が分かると思います。
この箇所を一時停止ラインで停止しなかった場合、特に死角である左側から歩道を走行してきた自転車や歩行者とぶつかってしまいます。
この側道での一時停止を守っていない車が、本当に多いんですよ。
一時停止はしているけど、停止ラインを過ぎて車を停めているケースも多くみかけます。
踏切前での一時停止も大切なのですが、側道を走行している時の一時停止は特に注意しましょう。
自転車はこちらが思ったよりもスピードが出ている事も多く、気づいた時にはぶつかってしまったという事もありえます。
側道から広い道へ一時停止しないで、強引に合流している動画です☟
ただでさえ早朝の薄暗い時で周囲が見通せない時間帯にも関わらず、このような車が居るのです。
歩行者や自転車が通行していたら、まず間違いなく衝突してしまうでしょうね。
自分の身を守る為にもドライブレコーダーを設置しよう
最近ドライブレコーダーで記録された煽り運転や傷害事件ともいえる映像がニュース番組などで紹介されています。
こういった場合、証拠となる映像が残っているかいないかがポイントとなります。
警察に相談に行った時に、証拠となる映像が残っていると一目瞭然ですからね。
交通事故の際も、信号が青だったか赤だったか、相手が突っ込んできたのかこなかったのかで、かなりもめるという話も聞きます。
そういうトラブルに備える為にも、ぜひドライブレコーダーを設置しましょう。
今は安いものは数千円で購入できますので、ぜひ検討して下さい。
安いものは耐久性に疑問が残りますが、どうやって設置していいか分からない方は、カー用品店の店員と相談してみましょう。
①後方の車が距離を詰めてきた場合は、先に行ってもらいましょう
②ライトを点灯しないで走行している車もいる事を予想しながら運転しましょう
③前方車の運転でイライラしないよう、ゆとりをもって運転しましょう
④一時停止を確実に行いましょう