愛媛県で一番大きい野球場がこの坊ちゃんスタジアム(松山中央公園野球場)です☟
日本のプロ野球NPB公式試合が四国4県(愛媛香川高知徳島)で唯一開催される球場で、収容人員は最大30000人。
セ・リーグの東京ヤクルトスワローズが秋季キャンプ地としても使用していて、毎年スワローズ主催試合が1カード組まれています☟
2022年にはマイナビオールスターゲーム2022 第2戦が開催予定の坊ちゃんスタジアムに一番近い最寄り駅がJR市坪(いちつぼ)駅☟
このブログではJR市坪駅と坊ちゃんスタジアムの周辺をぶらり散策した様子をご紹介します。
駅からスタジアムの観覧席への順路、駐車場なども合わせて紹介しますので、野球観戦やライブなど各種イベントの時にぜひ参考にして下さいね。
坊ちゃんスタジアムが目の前!JR市坪駅をぶらり旅
JR市坪駅の概要
1日の乗降客数 (JR四国259駅中でのランキング) | 494人 94位 |
緑の窓口 | 無し |
駅員が居るか | 無人 |
駅の一般駐車場 | 無し ※道路沿線にある中央公園用駐車場は通常無料だが、野球など各種イベント時には有料になる場合がある |
キヨスク等の売店 | 無し |
トイレ | 駅目の前に有り |
駅近くの商店街 | 無し |
訪問日 | 2022年6月 |
JR市坪駅は愛媛県の県庁所在地JR松山駅の隣にある駅。
無人駅で改札や駅の売店キヨスク、駅舎などは一切ありません。
ホームの一部に自動販売機があるぐらいです☟
市坪駅には1番線と2番線があって、1番線が大洲や宇和島方面、2番線が松山方面です。
市坪駅は普通列車のみが発着している駅ですが、プロ野球など大規模なイベント開催時には一部の特急列車が停車する場合があります。
ただ駅のホームはあまり長くないので、特急列車全車両がホームに停車できない場合もあります。
駅自体は高架になっていて、階段かスロープを登っていきます☟
この市坪駅、駅舎はありませんが近郊限定の自動券売機がホームそれぞれに設置されています☟
外から見ると物置と勘違いしそうですが(笑)、中には券売機があって切符を買うことができます☟
クレジットカードやPay Payなどの〇〇ペイ電子マネーは一切使えず、現金販売のみ!
なのでプロ野球などを見に行くときに電車で行く場合、乗る駅で帰りの切符も前もって買っておくのが良いでしょう。
帰りは市坪駅周辺が激混みになること必至です!
イベント時には駅員が派遣されて切符販売を行う時もあるようです。
市坪駅の発車時刻表です☟
1時間に1~2本の運行で、夜8時以降は1本のみです。
ギリギリ電車に乗り遅れると1時間くらい待たないといけません。
ここのJR市坪駅からJR松山駅や伊予鉄高島屋がある伊予鉄松山市駅までは歩いて約1時間少々、元気に動ける人なら歩いて松山方面に行くのもいいかもしれませんね☟
市坪駅から坊ちゃんスタジアムまでは歩いて1分ぐらい、駅から球場まであっという間ですよ☟
日本国内でプロ野球が開催される球場はいろいろありますが、ここまで駅から球場まで近い所もあまり無いと思いますよ。
ただ逆に言えば、駅からこれだけ近いと球場に行くまでに買い物をする場所が一切無いということです。
イベントの時には球場周りで屋台などの出店があったりしますが、スーパーやコンビニなどは全くありませんので、電車で行く人は飲み物や食べ物は必ず事前に電車に乗る前に買っておきましょう。
市坪駅のトイレはホームを降りて駅に隣接しています☟
ただトイレ自体はあまり広くなく、台数も多くありません。
イベントの時にはかなり行列になってしまうので、球場のトイレの方が利用しやすいかと思います。
坊ちゃんスタジアムを一周してみる
坊ちゃんスタジアムの観客席はこのようになってます☟
写真の現在地がJR市坪駅だと思って下さい。
駅から降りて真正面の入り口が3塁側内野スタンド入り口になります☟
駅から降りて左側に行くと外野スタンド方面、右側に行くと3塁側からバックネット裏を通って1塁側内野スタンド方面になります。
坊ちゃんスタジアムは外から一周できるようになっていて、一周約700m☟
都会だったらスタジアム周辺にイオンモールや百貨店などの商業施設があったりするのですが、ここにはそういう遊んだり時間を潰せる施設は一切無し。
スタバやコメダ珈琲などのオシャレなカフェも全くありません!
この坊ちゃんスタジアムは松山運動公園として整備されていて、そこにはいくつかのスポーツ施設が集約されています☟
・松山中央公園サブ野球場(マドンナスタジアム)
・松山中央公園運動広場
・松山中央公園テニスコート
・松山中央公園プール(アクアパレットまつやま)
・松山競輪場
・愛媛県武道館
あくまでも運動公園であって、商業施設ではないんですね。
普段は地域の人が散歩やジョギングしている姿を良く見かけます。
外野スタンド入り口はこんな感じ☟
そして坊ちゃんスタジアムのメイン入り口であるバックネット裏スタンド入り口☟
このバックネット裏入り口近くにはいくつかのモニュメントが設置されています。
まず野球歴史資料館「の・ボールミュージアム」☟
変わった名前のミュージアムですが、愛媛県松山市出身の俳人「正岡子規」は大変な野球好きで、自身の幼名を「野球(の・ぼうる)」と名乗ったことにちなんでいます。
入館料は無料ですが、開館日が土日祝だけですのでご注意下さい。
入口には愛媛県出身のプロ野球選手の手形が掲示されてます☟
中日ドラゴンズで活躍した野口英樹、ヤクルトスワローズで活躍した宮出隆自、オリックスブルーウェーブで活躍した平井正史など懐かしさがこみあげくることまちがいなし!
昭和から平成にかけては愛媛県の県立高校が甲子園で活躍するシーンが数多くありました。
令和になった今でも愛媛県内の野球に対する情熱はサッカーを大きく上回っていて、坊ちゃんスタジアムは四国内で開催される唯一のNPB公式試合の球場なのです。
そして球場を見守るように片隅に設置されている2つの石碑があります☟
愛媛に野球を伝えたとされる俳人「正岡子規」と、高校野球の古豪松山商業高校で監督を務めた「近藤兵太郎」です。
近藤兵太郎は戦前に日本統治下の台湾で嘉義農林学校を率いて甲子園に出場しており、準優勝に導いています。
台湾は現在でも日本と国際試合をする機会も多いのですが、その礎となった歴史があるのですね。
そして最近の話に移りますが、東京ヤクルトスワローズです☟
先日NHKのプロ野球中継を見ていたのですが、解説者がヤクルトで活躍した宮本慎也さんでした。
アナウンサーが宮本慎也さんに「印象に残る球場はどこですか?」と質問すると、坊ちゃんスタジアムとのこと。
オリンピックの野球日本代表だった方からそう言ってもらえると嬉しくなります。
ヤクルトスワローズの選手にとって坊ちゃんスタジアムはいろいろな思いが詰まっているんでしょうね。
そしてヤクルトと言えば捕手で活躍したこの人!☟
三冠王もとった野村克也さんが監督時代に捕手として育成したのが古田敦也さんでした。
日本シリーズで当時最強だった西武ライオンズと2年連続で死闘を繰り広げて日本一にもなっています。
そして古田敦也さんが2000本安打を達成した記念すべき球場が、この坊ちゃんスタジアムなのです。
捕手で2000本安打を達成したのは野村克也さん以来2人目、大卒・社会人を経てプロ入りした選手としては史上初の快挙でした。
その坊ちゃんスタジアム、2022年にスコアボードオーロラビジョンがリニューアルされました☟
何とか巻き返したけど、勝ちはお預け🤔
やはり強いな!ソフトバンク!!#愛媛マンダリンパイレーツ#坊ちゃんスタジアム#福岡ソフトバンクホークス3軍 pic.twitter.com/iiIsvqwv9X
— KayoSaaaan!!! 6/4むつみ、6/11黒田庄 6/25花園 (@KayoSaaaan) May 29, 2022
全長約50mのスコアボードが全面液晶パネルになりました。
2021年には球場内照明もLEDになっています。
プロ野球以外にも、高校野球や四国独立リーグの試合が開催されるなど、愛媛県のシンボル的存在が坊ちゃんスタジアムなのです。
駐車場は基本無料(ただしイベント時除く)
坊ちゃんスタジアム周辺は運動公園として整備されていて、多くの人が利用できるよう無料の駐車場があります☟
入口にはゲートなどは一切無く、特に時間制限もありません。
駐車場は坊ちゃんスタジアムから松山競輪場にかけての道路沿線に整備されています☟
駐車場は幅広くなっているので、車を停める場所によって球場まで歩く時間はかなり違ってきます。
一番遠い親水公園近くに停めると球場まで歩いて10分ぐらいかかるんじゃないでしょうか。
球場近くに停められると1分ぐらいですね。
駐車台数は不明ですが、通常のイベントや高校野球程度では満車になることはほとんどありません。
ただプロ野球など大規模イベントで観客が満員になるときは別です。
その時は駐車場が有料になる場合があって、更に道路の出入り口が大混雑するので帰り道駐車場から出るだけでも1時間程度かかるようです☟
高速道路の松山ICから無料の松山外環状道路(松山外環状道路インター線)を経由すると10分程度でスタジアムに行く事が出来るのですが、大規模イベントの時には帰り道1時間以上かかってしまいます。
ちなみに周辺に民間の駐車場はありません。
そもそも坊ちゃんスタジアムがある中央公園は、都会にあるプロ野球が開催される球場のような繁華街にはないんですよね。
駅の目の前に球場があるというアクセスだけはすごく便利なのですが、周辺に商業施設などは無く、長閑で穏やかな時間が流れています☟
そして市坪駅からの風景☟
以上「坊ちゃんスタジアム最寄り駅、愛媛県のJR市坪駅を巡る旅【駐車場トイレ情報】」でした。